2018年8月23日木曜日

「大海」と「其北岸」


倭人在方東南大海之中依山島為国・・・、従郡至倭・・・、到其北岸狗邪韓国。」

<倭人は帯()東南(の方)大海にあり、や島にって国をなす・・・、より至倭に至る・・・、其北岸狗邪韓国にる。>

朝鮮半島の南岸に位置する狗邪韓国をいう「其北岸」の「其」は、直前の郡至倭」の「倭」を指示するとし、「其の北岸」「倭の北岸」と読むのが説である。

そして通説は「倭の北岸」とは、朝鮮半島南岸が倭国(九州北岸)から見て北に位置する対岸という意味だとする。

しかし、下北半島から見た北海道南岸をさして「青森の北岸」というような言い方はしない。

「倭の北岸」の解釈を迫られた内藤湖南は、「倭国は半島南岸から九州北岸を領域とする海峡国家であるとする。

これなら何とか半島南岸をして「倭の北岸」といえるということだろうが、狗邪韓国・対海国・一大国以外の倭国27国が「倭の南岸」に密集していなければならない。

そもそも「岸」とは海や河川の水涯(みずべり)のことであって、「○○の北岸」とあれば○○が河川であればその北側の岸辺を指し、○○が島や中州であればその北部の岸辺を指す。三国志の全用例も、この用法である。

ここまでのセンテンスで半島南岸をして「その北岸」と指示しえる名詞は、倭人伝冒頭の「倭人在方東南大海之中」の「大海」でしかあり得ない。

白鳥庫吉「北岸の文字は穏やかではないけれど、これを倭韓両国に横たわる海洋の北岸とみれば文意は通ずる」と述べている。

陳寿は狗邪韓国からの渡海の渡の字を「度」と省画している。(「始度一海千餘里、至對海國」

「始度」は大海の北岸に位置する狗邪韓国が、始めて船で倭国へ漕ぎ出す始度(第一歩)の地であることを示唆しているのである。


【補記】

『魏志』韓伝に「韓在方之南、東西以海限、南。<は帯にあり、東西をもってりとなす。とあることから、韓と倭は半島南岸で国境を接しているとする説がある。

しかし、「接」が地続きでなければならないことはない。

北宋王溥(922-982)の『』に「倭東海嶼中野人、有耶古・波耶・多尼三、皆附庸於倭。北限大海、西北百済、正北抵新羅、南越州相とある「接」は、島国倭国の西北は大海を挟んで百済と接しており、南は東海を挟んで中国の越州と接している。

西北百済」や「越州相の「接」が、陸地で国境接していることを意味しないことは明白である

唐書南蛮伝に「訶陵國(ジャワ)在南方海中洲上居、東婆利(バリ)、西墮婆登(スマトラ)、北与真臘(カンボジア)、南臨大海(インド洋)」とあり、この「接」はジャワとバリ、スマトラ、カンボジアが海を隔てて航路で結ばれているということである。

対馬からは晴れた日には互いが見渡せるほどに、倭韓は一衣帯水に近接している。

大海を挟んで近接する韓と倭の位置関係を表すには「南倭接」とするしかない

0 件のコメント:

コメントを投稿